企業の販促担当者さんや広告担当者さんに限らず、ビジネスパーソンなら誰もが聞いたことがあるブランディング・マーケティングですが、この違いをしっかりと理解している人は少ないのでは無いでしょうか?

今回は、このブランディングとマーケティングの意味と違いを分かりやすくご説明したいと思います。

ブランディングをマーケットに発信するコーポレートサイト | フォーサイトクリエイション

フォーサイトクリエイションのコーポレートサイト、ECサイト、ブランドサイト、採用サイトなどのホームページ制作の実績をご紹介します。

ブランディングとは

「ブランディング」とは、ターゲットの頭の中に、
企業や商品に対する機能的な価値以上の良いイメージをつくり出し
共感を得、情緒的なメリットを感じてもらい、最終的にファンになってもらうことが目的です。

「ブランディング」とは、企業側のみでなし得ることはできず、消費者との間に生み出されるものになります。
そのため、コントロールが難しく、理想とする成果を得るためには時間も人も費用もかかってしまいます。
しかし、そのブランディングが成功すれば、そのリターンは計り知れないものになります。

「ブランディング」の成功=ブランドに対するファンの獲得です。
ファンは、継続的に商品やサービスを購入してくれるだけでなく、
SNSや口コミなどでブランド情報を拡散してくれる無料の広告媒体のように活躍してくれます。

 

マーケティングとは

「マーケティング」と「ブランディング」は、具体的な施策が重なることもあり、
一般的にははっきり区別されていない面もあります。
しかし、本来の意味や役割には微妙な違いがあります。
「ブランディング」は消費者に自然な形で自社の特別さを認識してもらう活動(=ファンになってもらう活動)で、
「マーケティング」は消費者に対し、「お客様」に欲しいと思ってもらい、買ってもらうための活動ということになります。

マーケティングは市場をつくるという意味を持ちます。
企業や商品の価値をより多くの人々に届けるのがマーケティングの役割です。

具体的には、新商品の開発、販売計画、流通計画、販促計画、顧客の意見の集約分析まで
商品を売るためのPDCAをしっかりと構築することがマーケティングには求められます。

つまり、どのような商品が市場から望まれているか、
どうやって商品を作るか、商品をどう流通させるか、どれくらいの値段か、
どのくらい製造するか、どう広告するか、などもマーケティングになります。

 

ブランディングとマーケティングの違い

ブランディングとマーケティングの根本的な違いは、ファンを獲得するための活動買ってもらうための活動かであるとお伝えしました。

もう少し具体的に違いを説明してみます。

ターゲットの違い

ブランディングのターゲットは「ファンになってくれる人」であり、マーケティングのターゲットは「購入してくれる人」です。
マーケティングでは商品やサービスの価格を他社よりも安く設定し、購入を促すことも考えられますが、
ブランディングでは、価格に関係なく買ってもらえるような生活者をターゲットとしなければなりません。

ターゲットの心理の違い

上記とよく似た内容になりますが、ブランディングのターゲットは「好き」か「嫌い」かで購入するかしないかを判断しますが、
マーケティングのターゲットは「必要」か「不要」かで購入の判断を行います。

BeingとDoing

もう少し、別の視点で違いを見てみます。

それぞれの違いを別の表現で説明するなら、ブランディングはBeing(存在)で、マーケティングはDoing(行動)と表現することができます。
商品や企業の目的とは何か、どうあるべきか、という根本から考えることはBeingであり、ブランディングと言えます。
一方でマーケティングはDoingです。目的を達成するために、どうすべきか。どうやって売るか、どうやって顧客に届けるかがベースにあります。

WhyとHow&What

ブランディングとマーケティングの違いをゴールデン・サークルを使ってみてみます。


・Why=なぜやるのか?
・How=どうやるのか?
・What=なにをやるのか?

ゴールデンサークルの中心にあるのはWhy。これについて考えるのがブランディングです。なぜやるのか、使命や意義を考えること(あくまで定めて終わりでなく、考え続けること)がブランディングにあたります。その「なぜ」に伴って、何をどうやって、と手段・手法を考えるのがマーケティングです。
ですからマーケティングの具体業務も、企業の理念とまったく関係ないことをやるのは避けましょう。
マーケティングがうまく行かない、軸がはっきりせずバラバラになってしまうというような場合は、マーケティングだけを見直すのではなく、ブランディングから見つめ直すことが必要なときもあります。

 

ブランディングとマーケティングは切っても切り離せないモノ

ブランディングとマーケティングの両活動では重複している部分が多くあります。
完全に分断して考えるものではなく、両者をうまく組み合わせることで最大の効果を生み出すことができます。

例えば、モノやサービスの開発などの初期段階では、市場ニーズを含めた分析データを活用するため、マーケティングが重視されがちです。
この初期の段階からブランディングを土台として取り入れることで、スペックや価格というマーケティングターゲットの要素だけでなく、
ブランドターゲットのニーズや考え方などの要素を元に、別の側面でモノやサービスをブラッシュアップすることができます。
また、価格以外での他社との差別化もブランディングという面から行うこともできます。

マーケティングの広報活動や販促活動でも、商品価格やスペックでのアプローチだけでは人々の心を動かすことができず、安定的に売上を得ることが難しいくなっています。
そこで、ブランド価値やブランドコンセプト(想い)などを販売促進とに取り入れることで、購入者=ファンとし、継続的な購買につなげていくといったことも可能となります。

モノに溢れた今、ブランディング=価値を上げる(共感・ファン=LOVE)とマーケティング=市場をつくる(欲求・購入 =WANT)は、今まで以上に密接な関係になっています。

・自分たちの価値は何か?
・どんな人に支持されたいか?
・競合にはない価値なのか?
・ターゲットが求めているコトなのか?
なども含めて、これからのブランディングは考えていかなければいけません。

 

マーケティング