2024年卒も2023年卒に引き続き、採用情報の解禁日は3月1日となっております。
経団連が2021年卒(2021年春入社)以降の学生に対する「就活ルール」を廃止し、
以降の主導は政府に引き継ぐと声明を出して以来、国が主導しているスケジュールにも大きな変化は訪れていません。
これは、コロナ禍の影響もあり大きな変更が難しかったという事もあるかもしれません。
ただ、企業の多くが上記にスケジュールに囚われない通年採用を取り入れているのも事実です。
その様な中で、迎える解禁日ですが皆さん準備は万全でしょうか?
2024年卒の就職活動におけるスケジュール
改めて、スケジュールをまとめてみます。
・選考試験開始:2023年6月1日
・内定出し開始:2023年10月1日
解禁日直前!チェックポイントまとめ
直前期(2月)
3月の解禁日に向けて、確認を進めましょう。
採用ポータルサイトへの掲載内容はもちろん自社サイトやSNSなど更新の準備を忘れないようにしましょう。
また、エントリー者との連絡方法やその内容も改めて確認しましょう。
定型文のチェックなどは忘れがちになります。
また、いつに何をするのかのスケジュールチェックも入念に行いましょう。
連絡を怠ってしまうとエントリー者が不安に感じたり、会社への信用を無くすことになります。
3月以降
3月以降は、選考解禁に向けて企業説明会の振り返りや参加してくれた学生へのアプローチを行います。
SNSや自社の採用サイトへの誘導もしっかりと行いましょう。
接点をしっかりと持つようにし、情報をしっかりとキャッチしてもらうことが重要です。
次々年度卒に向けた準備も始める時期です。企業によってはこの時期でも選考を行っていると思いますのでそれらと相まってやることが多くありますがしっかりと対応しましょう。
6月以降
選考が本格化していきます。必要であれば、2次募集3次募集を検討していきます。
新卒者へのアプローチの見直しも行う時期でもあります。
「必要な人材が確保できたか」、「中途採用や第二新卒などの選択肢はないか」 など様々な角度から検討を行います。
新卒採用は時間的制約が最大のネック
新卒採用は、若干の違いがあれど開始から終了の時期が決まっており、その限られた時間の中で最適な人材を見つける必要があります。
そのことを十分に肝に銘じて、万全の状態で解禁日を迎えましょう!
オンライン対応がますます大切に
昨年に引き続き、企業説明会や面接などがオンラインで行う企業が多くあります。
この傾向は、たとえコロナ禍が収まったとしても変わらない可能性が大いにあります。
その理由としては、
・経費削減になる。
・居住地に囚われず、多くの学生に出会える。
などが挙げられます。
オンラインプロモーションの重要性
企業側が様々な選考方法をとるようになり、マイナビ、リクナビなどの総合採用ポータルサイトの影響力が落ちている今、オンラインプロモーションの主力は、【自社メディア=自社のコーポレートサイト及び採用サイト】になっているのは、もう明白です。
そのような状況でも、オンラインプロモーションが十分でない企業が多くあるのも事実です。
先に挙げた、選考のオンライン化は何も、システム上のことだけではありません。
自社のアピールの場が、【実際に就活生と会って良さを伝える】ことから、【事前に自社メディアを通じて良さを知ってもらう】ことへと主流がシフトしています。
採用のシステムをオンライン化するだけでなく、プロモーション自体のオンライン化をしなければ、就活生へのアピールの場が大きく減少してしまうことは明白です。少しでも早い対策が求められています。
また、選考自体のオンライン化がオンラインプロモーションと親和性が高くよりオンラインプロモーションの重要性が増しています。
オフライン(実際に会う)ことの価値が向上
オンラインが主流となったことで、相対的にオフラインつまり就活生と実際に会うということ自体の価値がより向上しています。
例えば、3回面接を行ううちの2回はオンラインで行い、最終面接のみ対面で行うという場合、この対面での面接はより重要度を増します。
オンラインだけでは、分からないことをその1回で全て判断しなくてはならないからです。
この限られた対面での面接で、正確な判断をするためにも、採用全体を通した【採用戦略】の確立(=欲しい人材の明確化)は必須と言えます。
これからは企業の独自採用
政府、経団連などが提示しているスケジュールに囚われない企業が増えています。
インターンシップの活用、アルバイトからの正社員雇用、通年採用など、様々な方法がとられています。
採用方法自体が、企業の色を写す鏡となっています。
多くの就活生は、企業の将来性や自身のキャリアなどとともに、企業の体質やセンスも見ています。
採用方法の独自化はそれらの就活生のニーズに応えるという意味でも、最適な方法の一つと言えます。
2025年新卒採用に向けての採用サイトの在り方
企業に求められている採用は、どれだけ分かりやすく自社の将来性や強み、他社との差別化を出せるか、
そして、自分たちが求める人材がどの様な情報を欲しがっているかを見極め、適切なタイミングで、適切な情報を伝えられるかが重要視されます。そのためには、【採用戦略】をしっかりと考える必要があります。
これからは少子高齢化により、優秀な人材の獲得合戦が始まります。
採用の自由化に対応できるよう、【求める人材を獲得する自社ならではの採用戦略】と【自社のコーポレートサイトの採用情報の強化】を2025年新卒採用に向けて進めていきましょう。
採用の軸になるのは、間違いなくコーポレートサイトです。
ただ、リニューアルすれば効果がある時代は終わりました。サイトの戦略と掲載する内容が勝敗を分けますので、実力あるプロに相談しましょう。
フォーサイトクリエイションでは、Webサイト制作だけでなくその【採用戦略】の確立からお手伝いさせて頂いています。
今や採用は年に一度の事ではありません。通年で考えなければならないことになっております。
まずは、何ができておらず、何が必要なのかを知ることから始めましょう。
もし、お困りのご担当者様は、ぜひお問い合わせ下さい。
株式会社フォーサイトクリエイション
大阪・本町にある株式会社フォーサイトクリエイションは、パンフレットなどのグラフィックデザイン制作からコーポレートサイトなどのホームページ制作・ブランディングまで集客・売上・採用強化などお客様のご希望にALL in ONEで、すべてお応えします。
お客様のご希望やお悩みをしっかりヒアリングすることから始め、明るい未来へとご案内いたします。
まずは、お気軽にご相談ください。
TEL:06-6556-7519