会社案内パンフレット制作
フォーサイトクリエイションが提供する会社案内パンフレットとは
企業のここにしかない価値や強みをプロ目線で創造し、
リアル以上に魅せることによって企業の知名度や規模をも覆す会社案内パンフレット。
会社案内パンフレットとは?
会社案内パンフレットの目的
会社案内パンフレットは、基本的に対面営業での活用や展示会・イベントでの配布を目的としたPush型の営業ツールであり、営業マンが自社の商品や強みをプレゼンし、アピールするためのツールです。
コーポレートサイトと違って、紙であることは紹介できる内容や訴求できる範囲が限られていますが、次につなげるきっかけづくりを創出してくれます。
会社案内パンフレットのメリット
1.ユーザーが求める情報だけを凝縮
ユーザーが求めている情報だけをコンパクトにまとめることにより、ユーザーは必要としている情報にすぐにたどり着けるため、ストレスを感じることがありません。
コーポレートサイトなどでは、ユーザーがホームページを探し、求めている情報にたどり着くまで非常に手間が掛かりますし、ネット環境にも左右されます。また、検索に不慣れなユーザー(高齢の方など)が対象の場合などは有効です。
2.伝えたい順番で伝えられる
会社案内パンフレットなどの紙媒体は、1ページ目から順番通りに読み進めてもらえるツールです。制作側が伝えたい情報を意図した流れで伝えることができ、読み手に正しく理解してもらえるというメリットがあります。
これに対してコーポレートサイトなどは、決まった順序がなく、ユーザーの動線が意図しにくいため制作側が期待した通りに読んでもらえません。
3.様々な場面で活用できる
会社案内パンフレットは「配布」に適したツールです。ユーザーが検索しなければ読まれることのないコーポレートサイトとは異なり、自社に関心のない層にも訴求が可能なため、新規顧客の開拓に活用できるというメリットがあります。
また、すぐに見れるリマインド機能に優れているためパンフレットで認知したユーザーをホームページへ呼び込み、詳細な情報を伝えるなど、両ツールを掛け合わせたマーケティングも可能になります。
制作するうえで大切にしていること
①課題の洗い出し
現状抱えている会社案内パンフレットの課題を洗い出していきます。「営業ツールとしてもっと強化したい」「内容が伝わりにくく、お問い合わせなどが全くない」のような課題点を一緒にまとめていきましょう。
②目的の設定
会社案内パンフレット制作の目的を決めます。
「新規顧客獲得」「お問い合わせ数を増やしたい」「OEMの依頼を増やしたい」「採用活動につなげたい」といったように、目的をヒアリングしながら具体的にまとめていきます。
③予算を決める
新たに作成する会社案内パンフレットがもたらす効果や利益(出会いの創出・新規顧客の獲得・知名度の向上など)を試算し、それを得るための金額を決めてください。私たちは、会社案内パンフレット制作に掛けるお金が「経費・コスト」ではなく、「投資」だと思って取り組んでいます。
④スケジュール(納期)
いつから新しい会社案内パンフレットを活用するか?を決めましょう。制作する内容によって変動する場合もありますが、最低でも3ヵ月前にはキックオフできる状態が望ましいです。ギリギリになって急いで作ると、ミスも多くなり、内容も疎かになってしまします。
結局、何のために作ったのか分からなくなり、想定していた利益も得られなくなりますので、余裕をもって準備を進めていくことをお薦めいたします。
⑤制作会社選びが肝心
会社案内パンフレットを作るだけなら、どこのデザイン会社でも作れると思います。様々な会社案内パンフレットが溢れる世の中ですが、目的を叶えられるように企画力とデザイン力を駆使して、企画構成やコンテンツ内容、デザイン制作へと進めていきます。
私たちフォーサイトクリエイションのミッションは、「クライアントの未来を創造すること。そして一番近くで祝福すること。」を掲げ、全力でサポートさせて頂きますのでお気軽にご相談ください。
会社案内パンフレットは「企業情報」「事業内容」「沿革」を語るだけの資料ではなく、競合企業に勝つためのプレゼンテーション資料です。
つまり営業マンのセールストークそのものの流れを意識した、情報の構成でなければ意味がありません。ホームページが主流のこの時代に、わざわざ会社案内パンフレットを制作する役割や目的を明確にすることが重要です。